オペラシアターこんにゃく座 歌役者紹介


大石哲史 OISHI Satoshi
大石哲史
▲歌役者紹介動画▲
1981年入座
京都府出身
京都市立芸術大学卒業
2月23日生
A型

〈主な演出作品〉
オペラ「末摘花
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜
オペラ「森は生きている
うたものがたり「よだかの星
オペラ「そしてみんなうそをついた

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ロシナンテ(老馬)役
オペラ「森は生きている」11月+兵士役
オペラ「おじいちゃんの口笛」ニルス役
オペラ「遠野物語」万蔵役ほか
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」吉良上津介義央役
喜歌劇「天国と地獄」ジュピター役
歌芝居「魔法の笛」パパゲーノ役
オペラ「白墨の輪」アツダク役ほか
オペラ「おぐりとてるて」閻魔大王役ほか
オペラ「アルレッキーノ」アルレッキーノ役
オペラ「金色夜叉」間貫一役
オペラ「変身」K役
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」コダマの王・ヤマト役
オペラ「フィガロの結婚」アルマヴィーヴァ伯爵役

〈ひとこと〉
私の座内での仕事の一つに、割り箸書家があります。主に、うた会などのプログラムを、割り箸を削り、先を細くしてティッシュを巻き、墨汁で字を書いてゆくのです。只、今年1月4日の50周年コンサートの時の舞台上に置いたプログラムは、流石に割り箸では細すぎて読めないので、家の冷蔵庫を物色して、野菜室にあったズッキーニとさつまいもを使いました。使った跡は、勿論削って、食べました。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
うたかたのジャズ」(朝どれソング)
暗い柳の木立のかげ」(朝どれソング)
花のうた」(朝どれソング)
サザンクロスの彼方できこえた父が息子にあたえる歌」(朝どれソング)
ルフラン」(Cスタソング)
大石哲史
梅村博美  UMEMURA Hiromi
梅村博美
▲歌役者紹介動画▲
1985年入座
長野県松本市出身
尚美学園卒業
2月2日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」徳江役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」オードリー役
オペラ「おじいちゃんの口笛」トーラ役
オペラ「遠野物語」ノヨ役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」お吟さま役
喜歌劇「天国と地獄」ユリディス役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」尼僧役
Opera club Macbeth」魔女(女)1役
歌芝居「魔法の笛」パミーナ役
オペラ「まげもん-MAGAIMON」絹役
オペラ「アルレッキーノ」ベアトリーチェ役
オペラ「金色夜叉」宮役
オペラ「ネズミの涙」スズ役
オペラ「フィガロの結婚」伯爵夫人役
オペラ「森は生きている」7月+むすめ役

〈ひとこと〉
私は2月生まれ。
 いわゆる4月始まりの年度のかんがえかたでは、早生まれである。
 子供の頃の4月生まれと、早生まれの同級生の体格の差は大きい。
 小学生、の間は、4月生まれの体格のしっかりした同級生についていくのは大変だった。
 運動会の駆けっこは、いつもびりだった。
だから「駆けっこ」は、嫌いだった。
ある夏休み、母方の祖母がその話を聞いて、運動会の2週間前に家に泊まりにきてくれて、薄川への緩やかな坂道を使って「よーイドン」祖母のところから、橋まで行って戻ってくる。祖母はタイムを計り、「今日は昨日より1秒早かった」等と労ってくれた。
「なぜ嫌いな駆けっこの練習が毎日できたんだろう?」
 私は祖母が大好きだった、そして、走りながら振り返ると祖母はいつも厳しくも決して目をそらすこと無く見守っていてくれた。
 6人の子供を育て、家を守った祖母が。
今でも良く「お婆ちゃんならどうするかなあ」と考える、間違いなく私に大きく影響した一人である。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
明るいほうへ」(朝どれソング)
朝に晩に読むために」(朝どれソング)
影とまぼろし」(朝どれソング)
のびのび」(Cスタソング)
向うも春の」(Cスタソング)
梅村博美
相原智枝 AIHARA Tomoe
相原智枝
▲歌役者紹介動画▲
1988年入座
東京都出身
東京芸術大学別科声楽専攻中退
7月29日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」森山役
オペラ「末摘花」少将(乳母)役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」お三さま役
喜歌劇「天国と地獄」ジュノー役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」サヨコ役
オペラ「ロはロボットのロ」ノーマ役ほか
オペラ「吾輩は猫である」二絃琴師匠役
オペラ「ネズミの涙」コバルト役
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」コダマの女王・カスガ役
オペラ「フィガロの結婚」マルチェリーナ役

〈ひとこと〉
入座当初から歌役者と旅公演制作と2足の草鞋でやってきています。
どちらも、大慌て!、大忙し!の日々です。
お陰で失敗も多くて、なにかと迷惑をかけていると思われます。
特に事務所では不得意なPCを使っているので、私に「ねえーぇ◯◯ちゃん」と声をかけられると制作メンバーには「また〜?」という雰囲気が漂いますが、メゲずに聞くのである意味偉い!と言われたりもします。
私としては、やり甲斐のあるウン十年だったと思っています。
あと何年がんばれるかなーと思う昨今ですが、私の元気の源でもあるので、もう来なくても良いと言われるまで精一杯やりたいと思っています。
諦めはとても悪い方なので(^^)

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
舟のうた」(朝どれソング)
相原智枝
岡原真弓 OKAHARA Mayumi
岡原真弓
▲歌役者紹介動画▲

1988年入座
大阪府出身
大阪芸術大学卒業
6月22日生
B型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」オードリー役
オペラ「末摘花」少将(乳母)役
オペラ「イワンのばか」小悪魔・梅役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」お三さま役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ユリ役
Opera club Macbeth」ヘカティー役
オペラ「ロはロボットのロ」ノーマ役ほか
オペラ「おぐりとてるて」大蛇役ほか
オペラ「森は生きている」9月+おっ母さん役
オペラ「ピノッキオ」キツネ役ほか
オペラ「セロ弾きのゴーシュ」楽長役

〈ひとこと〉
私は座で大御所と呼ばれる。これは直接呼び捨てで「あ、大御所、それやっといて」など命令される。
私は座で「おかあさん」と呼ばれる。これは、おかはらさんを、だらしなく言ってるだけである。
私は座で「マミー」とか「ママ」とか呼ばれる。これは甘えてくる時だけである。
私は座で「おかはら」と呼ばれる、これが私の本当のニックネームである。
私の座での役者以外の仕事は、お節介おばさんである。これ、イコール、おかハラスメントとも言われている。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
」(朝どれソング)
旗はうたう」(朝どれソング)
山の動く日」(Cスタソング)
岡原真弓
青木美佐子  AOKI Misako
青木美佐子
▲歌役者紹介動画▲
1990年入座
神奈川県出身
東京純心女子短大専攻科卒業
5月31日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」徳江役
オペラ「森は生きている」9月+おっかさん役、10月+女王役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」牧野春斎役
喜歌劇「天国と地獄」キューピット役
歌芝居「魔法の笛」夜の女王役
オペラ「吾輩は猫である」猫・甲役
オペラ「アルレッキーノ」ズメラルディーナ役、ザンニ1役
三文オペラ」ルーシー役
オペラ「変身」妹役
オペラ「セロ弾きのゴーシュ」かっこう役
オペラ「フィガロの結婚」スザンナ役

〈ひとこと〉
こんにゃく座には組織図というものがあって、各自の役割が表になっている。私の今の役割は、演出部という中の、主にピアニスト様へ連絡をする係。いついつこういう稽古がありますので弾いて頂けますか?okを貰えればその稽古のリーダー等に伝えるなどし、ダメだったらまたべつの方をあたる。子供のころから宿題は一刻も早く終わらせたい主義だったので、発注があれば張り切って早速連絡する。素早く返信してくださる(びっくりするほど素早く!)方もあれば、のんびりな方も…..。でもこの頃、私の宿題早く終わらせたいオーラが伝わるのか皆さん素早い返信だ。 ピアニストの方々、せっかちでごめんなさいm(_ _)m

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
空をかついで」(朝どれソング)
銀河の底で歌われた愛の歌」(朝どれソング)
ロマンス」(Cスタソング)
ぼくがここに」(Cスタソング)
青木美佐子
佐藤敏之  SATO Toshiyuki
佐藤敏之
▲歌役者紹介動画▲
1995年入座
新潟県出身
長岡調理師専門学校卒業
6月29日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」トーマス役
オペラ「森は生きている」1月+総理大臣役
オペラ「イワンのばか」イワン役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」砥石小僧新助役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」鳥捕り役ほか
Opera club Macbeth」マクベス役
オペラ「ロはロボットのロ」エド役ほか
オペラ「おぐりとてるて」後藤左衛門役ほか
オペラ「まげもん-MAGAIMON」彦左衛門役
オペラ「吾輩は猫である」寒月役
オペラ「変身」支配人役
オペラ「ネズミの涙」マンガン役、給仕役ほか
オペラ「ピノッキオ」ジェペット役
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」庭師の凡太役

〈ひとこと〉
僕は『お母さん』と呼ばれています。
なんでだろう??
いつからかな〜と思い出そうと記憶の奥底を覗いてみると、思い当たる事は、、
2003年の春に「あおくんときいろちゃん」を伊藤多恵さんの新演出でやった時に演出助手をやりました。
その稽古中に黄色いTシャツが使いたいな〜となって、演出中の多恵さんの横でチクチクとTシャツを手縫いしてた姿を見てた誰かが言い始めたんじゃないかしら?
それ以来なにかと『お母さん』と呼ばれるようになりましたとさ。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
」(朝どれソング)
電線工夫」(朝どれソング)
グランド電柱」(朝どれソング)
くまさん」(Cスタソング)
こもりうた」(Cスタソング)
ひとくいどじんのサムサム」(Cスタソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』デビル役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
佐藤敏之
富山直人 TOMIYAMA Naoto
富山直人
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
clubhouse 
1998年入座
大阪市港区出身
黒テント俳優基礎学校卒業
3月22日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」サンチョ(駄馬)役
オペラ「森は生きている」11月+兵士役
オペラ「イワンのばか」タラス役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」榊原平左衛門役
喜歌劇「天国と地獄」与論(ヨロン)役
オペラ「グスコーブドリの伝記」赤ひげの主人、グララアガア 役
Opera club Macbeth」マクダフ役
オペラ「白墨の輪」カツベキ役ほか
オペラ「おぐりとてるて」万屋の主人役ほか
オペラ「まげもん-MAGAIMON」月之丞役ほか
オペラ「アルレッキーノ」ブリゲッラ役
オペラ「ネズミの涙」マンガン役、給仕役ほか
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」大工の棟梁役

〈ひとこと〉
「ちゃちゃを入れる係」
邪魔をする、とか、水をさす、という意味らしいですね。私は会議とか楽屋とかでついつい入れてしまいます。言わなくていいんです。言う必要はないんです。でも言いたくなるんです。どうしてでしょうか?以前は我慢してたんです。しかし、年齢を重ねて口の蛇口のパッキンがゆるむ、といいますか、出てしまいます。必要のない係です。 時々、「うるさい!」と怒られます。ごめんなさい。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
告別」(朝どれソング)
八匹めの象の歌」(Cスタソング)
富山直人
花島春枝 HANASHIMA Harue
花島春枝
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
1998年入座
東京都出身
静岡大学卒業、横浜国立大学大学院修了
7月5日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」森山役
オペラ「森は生きている」3月+オオカミ役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「末摘花」宰相役
喜歌劇「天国と地獄」ダイアナ役
オペラ「白墨の輪」料理女役ほか
オペラ「セロ弾きのゴーシュ」楽長役
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」女優・川上弥生役
オペラ「まげもん-MAGAIMON」船頭役ほか
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」ナツメグ役
オペラ「ネズミの涙」野ネズミの兵隊役ほか

〈ひとこと〉
こんにゃく座では、日常的に経理や営業、まれにイラスト描きを担当しています。
公演の裏方としては、衣裳や演出助手をやる事が多いです。
衣裳の早替えの段取りを考えたり、手筈を整えるのも好きです。
若い頃は体格を見込まれ、舞台部に配属されていましたが、そこではそれほど力を発揮できなかったので、人にはそれぞれ花咲く場所があるんだなぁとしみじみ思います。
しかし、入座当時よりずっと守ってきた役割もあります。それは…「食いしん坊」担当!
好みは年々さっぱり系へと移行しつつ、変わらぬ興味を持ち続けております。以前「おススメのお店紹介コーナーをやったらどうか」と提案されましたが、あまり気が乗らず、「美味しいお店にこっそり通いたい」という 自分の秘密主義な一面に気が付きました。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
わたしの好きな歌」(朝どれソング)
プリオシンの海辺」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
花島春枝
野うるお TAKANO Uruo
野うるお
▲歌役者紹介動画▲
1999年入座
東京都府中市出身
国立音楽大学卒業
5月23日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」千太郎役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」トーマス役
オペラ「森は生きている」12月+博士役
オペラ「ふしぎなたまご」トルチナ役
オペラ「遠野物語」柳田国男役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」吉良上津介義央役
喜歌劇「天国と地獄」プルート役
Opera club Macbeth」バンクォー役ほか
歌芝居「魔法の笛」モノスタトス役
オペラ「白墨の輪」領主役ほか
オペラ「おぐりとてるて」三郎役ほか
オペラ「まげもん-MAGAIMON」菊池文吾役
オペラ「銀のロバ」ファブリース役
オペラ「アルレッキーノ」ドットーレ役
オペラ「金色夜叉」富山唯継役
オペラ「ゴーゴリのハナ」鼻氏役
オペラ「ネズミの涙」タングステン役

〈外部活動〉
青いフクロウ「聖なる夜のキャロルおじさん」「人は何で生きるか」演出

〈ひとこと〉
「町の便利屋さん」のような存在
例えば、壊れかけた椅子を直したり、使わなくなった舞台装置で棚を作ったり、サイクロン掃除機のフィルターを圧縮空気で掃除したり細々とした事をやっています。「もったいない」「ここをこうすればうまくいきそう」と思うとやりたくなってしまうのです。
「座の便利屋さん」とでもいいましょうか。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
すきとおるものが一列
あくび」(朝どれソング)
電線工夫」(朝どれソング)
告別」(朝どれソング)
やさしかったひとに」(朝どれソング)
恋する喜びはみんなのもの」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
野うるお
石窪朋 ISHIKUBO Tomo
石窪朋
▲歌役者紹介動画▲
2001年入座
北海道出身
北海道教育大学釧路校卒業
11月10日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「末摘花」右近、左近役
オペラ「森は生きている」5月+ウサギ役
オペラ「ゴーゴリのハナ」近所のご婦人役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」生徒役ほか
三文オペラ」韋駄天のトミー役
うたものがたり「よだかの星
オペラ「フィガロの結婚」村娘役

〈ひとこと〉
私はよく言い間違いをします。
日本語を大事に歌うココでよく言い間違いをしてしまいます。
年下の座員にも「ちゃんと日本語を話してくださいよ〜(笑)」と言われちゃいます。
言い訳をさせていただくと、パッとすぐ答えたいから頭に浮かんだ言葉をパッと反射神経で口にしちゃうと、ちょっとだけ漢字が逆だったりこんがらかって出てきたりするのです。
ん?あれ?そろそろ落ち着けってことかな…!?

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
汽車、ぼくの」(Cスタソング)
いいこ」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
石窪朋
鈴木裕加 SUZUKI Hiroka
鈴木裕加
▲歌役者紹介動画▲
2001年入座
神奈川県出身
尚美学園卒業
12月18日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」7月+むすめ役
オペラ「末摘花」姫役
オペラ「イワンのばか」マラーニャ役
喜歌劇「天国と地獄」ヴィーナス役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ボタン役
Opera club Macbeth」魔女(女)3、マクダフ夫人役
オペラ「金色夜叉」老婆役
オペラ「ねこのくにのおきゃくさま」王女役
オペラ「そしてみんなうそをついた」真砂役
オペラ「おぐりとてるて」照手役

〈ひとこと〉
私は衣裳部です。衣裳ブースの整理整頓もします。
衣裳などをどう収納すればスッキリするかを考えています。
衣裳作業より収納の事を考える方が好きかもしれません。
しかし、いい感じにスッキリすると他部所から「この場所を貸していただけないかな?」と相談を受けます。
片付け過ぎると余裕があると思われてしまうので要注意です。
衣裳ブースはみっちみちですよー。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
ちょうちょうさん」(朝どれソング)
すももの歌」(Cスタソング)
鈴木裕加
豊島理恵 TOYOSHIMA Rie
豊島理恵
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2001年入座
東京都神田出身
劇団俳優座演技研究所卒業
12月23日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」奥さん役
オペラ「イワンのばか」小悪魔・松役
喜歌劇「天国と地獄」キューピット役
Opera club Macbeth」魔女(女)2役
歌芝居「魔法の笛」夜の女王役
オペラ「白墨の輪」領主夫人役ほか
オペラ「銀のロバ」マルセル役
オペラ「アルレッキーノ」クラリーチェ役
オペラ「ねこのくにのおきゃくさま」王女役
オペラ「森は生きている」8月+オオカミ役、7月+むすめ役

〈外部活動〉
世田谷パブリックシアタープロデュース公演「雪の女王」「にんぎょひめ」
FUNエンターテイメント本公演 舞台「メッサーシュミット先生」

〈ひとこと〉
こんにゃく座の中では特に食やファッションにアンテナをはってるタイプなので全国の美味しいお店や素敵なショップを探し出しては何人かに声をかけて小さい宴やツアーを催す事をしております。みんなの美味しい顔や喜んでいる幸せそうな顔を見るのが好きです。
「ささやかな生活を豊かにする係」ですかね。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
」(朝どれソング)
豊島理恵
彦坂仁美 HIKOSAKA Hitomi
彦坂仁美
▲歌役者紹介動画▲
2001年入座
東京都出身
東京音楽大学卒業
5月28日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」3月+オオカミ役
オペラ「末摘花」宰相役
オペラ「遠野物語」老女役ほか
喜歌劇「天国と地獄」ジュノー役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ほくろ、生徒役ほか
オペラ「白墨の輪」老婆役ほか
オペラ「おぐりとてるて」千手観音役ほか
オペラ「ねこのくにのおきゃくさま」王子の友人役
あちゃらかオペラ「夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編」紺屋の州太郎役

〈ひとこと〉
私は食いしん坊です。
美味しいものが大好き!晩ごはんの献立を考えるのも好き うた会の後みんなで宴会をしてた頃や稽古場で忘年会をやっていた頃などはよく献立を考えました。
何日も前からピクルスを仕込んだり大鍋でミートソースを作ったり…鍋大会になった忘年会ではチーズフォンデュ、トマト鍋、水炊き、中華鍋なんて楽しい鍋が並びました。
又みんなでもりもり食べたり飲んだりしたいなぁ〜

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
月の船の歌」(朝どれソング)
さくしゃ」(Cスタソング)
彦坂仁美
山本伸子 YAMAMOTO Nobuko
山本伸子
▲歌役者紹介動画▲
2003年入座
岐阜県出身
国立音楽大学大学院オペラ科修了
5月15日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」奥さん役
オペラ「末摘花」叔母役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」お吟さま役
喜歌劇「天国と地獄」ダイアナ役
Opera club Macbeth」男の妻、マクベス夫人役
歌芝居「魔法の笛」タミーノ役
オペラ「金色夜叉」赤樫満枝役
オペラ「フィガロの結婚」スザンナ役
オペラ「ネズミの涙」野ネズミの兵隊役ほか
オペラ「おぐりとてるて」視る目とうせん役ほか

〈ひとこと〉
この人に任せて大丈夫?…どうしてもそう漂わせてしまいます。昔からそういう人間だった訳じゃありません。が、そういう位置にいるんだなと気付いてから、その期待を裏切らないように(?)つい振る舞ってしまいます。
平穏です。でも輪郭がボケています。
そろそろ「ちょっと信用できない人」を返上したいなと思うこの頃です。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
銀河の底で歌われた愛の歌」(朝どれソング)
朝に晩に読むために」(Cスタソング)
丁丁丁丁丁」(Cスタソング)
山本伸子
太田まり OTA Mari
太田まり
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2005年入座
愛知県名古屋市出身
舞台芸術学院卒業
10月1日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
歌芝居「魔法の笛」モーツァルト役
オペラ「白墨の輪」グルシェ役
オペラ「おぐりとてるて」照手役
オペラ「まげもん-MAGAIMON」麻役
オペラ「アルレッキーノ」ズメラルディーナ役
オペラ「森は生きている」7月+むすめ役
三文オペラ」ポリー役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」少女役
オペラ「ネズミの涙」リン役
オペラ「まっぷたつの子爵」ボク役
オペラ「フィガロの結婚」ケルビーノ役

〈ひとこと〉
こんにゃく座には絵の上手な人が沢山います。
誰かの描いた絵を見るのがとても好きなので、いつだったか、旅公演の移動中みんなで絵しりとりをした時などはとても楽しかったです。
そのような中、私はこんにゃく座の公演パンフレットを作る「おぺら小屋」委員に所属しており、たまにイラストを描いたりしています。
絵が上手な人は沢山いるのに、なぜだー!なぜなんだー!やめろー!やーめーてーくーれーっ!うっうぎゃーっ!という方がいたりいなかったりするかもしれないので、そもそものいきさつを…。
私は「まっぷたつの子爵」というオペラで「ボク」という役を演らせて頂いたのですが、その時「トレロニー博士」役だった大石さんが、ボクから見た「まっぷたつ…」の世界を地図で描いたらいい!という突飛な事を言い出したのがきっかけであります。
私の絵なんか見た事ないのに!だから大石さんのせいです。
ありがとうございます。
抗議は大石さんまで♪
皆さまどうかお健やかに。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
青いカナリア
お麻のアリア
太田まり
島田大翼  SHIMADA Daisuke
島田大翼
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
Instagram 
2005年入座
熊本県阿蘇郡小国町出身
東京学芸大学卒業
1月8日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」千太郎役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ルイ役
オペラ「森は生きている」4月+カラス役
オペラ「遠野物語」水野葉舟役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」清水一学役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」ジョバンニ役
オペラ「白墨の輪」シモン役
オペラ「おぐりとてるて」小栗役
オペラ「アルレッキーノ」アルレッキーノ役
オペラ「ネズミの涙」ニッケル役

〈外部活動〉
あやめ十八番「雑種 花月夜」「ダズリング=デビュタント」「三英花 煙夕空」ほか

〈ひとこと〉
小学校の頃から友達同士で、うちにあったハンディカメラを使い刑事ドラマみたいなものを撮影するのが趣味となった。思えばあの頃私は演劇の世界に足を突っ込んだことになるのだろう。そのまま育って今ではこんにゃく座で動画部というのを作ってしまい、勝手に部長の座に居座って、公演の宣伝動画や歌役者紹介動画を皆と考えて作ったりしてきた。自粛の世でこれが増長し、近年ではCスタソングという9割がた個人的趣味みたいな企画を始め、 これを生き甲斐のように楽しんでいる。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
枯れたオレンジの木のシャンソン」(朝どれソング)
赤い魚と白い魚」(朝どれソング)
電車」(朝どれソング)
クレーンマンの歌」(Cスタソング)
働いて手にいれたものを」(Cスタソング)
暗い夜だな…」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日

《外部出演情報》
あやめ十八番 第十四回公演『空蝉』2022年9月1日〜4日
島田大翼
西田玲子 NISHIDA Reiko
西田玲子
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2005年入座
東京都出身
昭和音楽芸術学院卒業
11月1日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」美咲役
オペラ「森は生きている」8月+オオカミ役
オペラ「ふしぎなたまご」大家役
オペラ「遠野物語」遠野の少女役ほか
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」ナツメグ役
歌芝居「魔法の笛」夜の女王の侍女2役
オペラ「まげもん-MAGAIMON」春役
オペラ「ゴーゴリのハナ」看護婦役
オペラ「ねこのくにのおきゃくさま」旅人・いもうと役
オペラ「ネズミの涙」コバルト役
オペラ「アルレッキーノ」ザンニ3役

〈ひとこと〉
旅公演の日々の中で、たまに出現する「空き日」公演は入っていない、でも、帰るほどの日数はない現地留め置き。
これはもうワクワクなのです。その何日か前に「近くにこんなとこあります、一緒に行きませんか!」とチームメンバーにプレゼン。参加人数によって、旅で使っているいろいろな車からどの車を使うか、運転手はどうするか等を決めてツアーを組む。「また西田のお楽しみ企画かよー」とか言われようと、こんなときでなければ出会えない場所がそこにはある。休みに家から行く旅とは違う素敵がいっぱいです。 今年はどんなところに行けるかな。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
わたしのすきなこなひきさん」(朝どれソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』ブッチー役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
西田玲子
北野雄一郎 KITANO Yuichiro
北野雄一郎
▲歌役者紹介動画▲
2008年入座
福岡県出身
日本大学法学部法律学科卒業
10月12日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ルイ役
オペラ「森は生きている」2月+警護隊長役
オペラ「遠野物語」佐々木喜善役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」清水一学役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」カムパネルラ役
オペラ「おぐりとてるて」小栗の家来役ほか
オペラ「まげもん-MAGAIMON」星之丞役ほか
オペラ「銀のロバ」パスカール役、シェパード・チューイ役
オペラ「アルレッキーノ」フロリンド役
オペラ「ネズミの涙」チタン役、給仕役

〈ひとこと〉
僕はバナナが大好きです、とよく言っているので、バナナといえば北野!と一部のコミュニティでは当たり前のこととなっている、たぶん。こんにゃく座のバナナの国の王子様とでも言っておきましょうか。また一方では、ビールも大好きで、ビールばかり飲んでいるので、 こんにゃく座の次期痛風担当大臣候補とも囁かれている…

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
運命のジャズ」(朝どれソング)
あくび」(Cスタソング)
おいらはちょいとこのへんで」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』イッパイアッテナ役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
北野雄一郎
沢井栄次  SAWAI Eiji
沢井栄次
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2008年入座
富山県出身
洗足学園音楽大学卒業、二期会オペラ研修所マスターコース修了
5月10日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」1月+総理大臣役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「イワンのばか」グースリ役
オペラ「ふしぎなたまご」銀行の課長役
オペラ「遠野物語」人買い役ほか
喜歌劇「天国と地獄」オルフェ役
オペラ「target="blank">タング―まほうをかけられた舌―」タング役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」ザネリ役
オペラ「アルレッキーノ」シルヴィオ役
歌芝居「魔法の笛」兵士1役
オペラ「ゴーゴリのハナ」医者役

〈ひとこと〉
座では照明機材管理の役を仰せつかっています。
機材の更新、メンテナンス、予備電球のストック発注などなど。
もうひとつが”電器屋さん”という側面。
実家が電器屋だったせいか、座の備品の電気製品で 壊れると相談が来ます。
修理してまだ使えるかもう買い替えかの相談が来ます。
修理できそうだったら直しちゃいます。
実際、電器屋はやったことないですけどね。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
舟唄」(朝どれソング)
二人が別れるとき」(Cスタソング)
沢井栄次
沖まどか OKI Madoka
沖まどか
▲歌役者紹介動画▲
2009年入座
大阪府大阪市天王寺区出身
武庫川女子大学声楽学科卒業
7月21日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」美咲役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ベル役
オペラ「森は生きている」6月+もうひとりのむすめ役
オペラ「おじいちゃんの口笛」ウルフ役
オペラ「遠野物語」ザシキワラシ役ほか
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」牧野春斎役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」クミン役
オペラ「グスコーブドリの伝記」ネリ、もにゃもにゃ 役
オペラ「ロはロボットのロ」ジーン役ほか
オペラ「まげもん-MAGAIMON」船頭役ほか

〈ひとこと〉
こんにゃく座のたこ焼き係だと勝手に自負しています。
顔がたこ焼きのように丸い。
誰よりもたこ焼きが好き。
大阪の大好きなたこ焼き屋さんが2つあって、旅公演で大阪に行くとみんなに行ってもらいたくて美味しいことをみんなに伝えたりする。
たこ焼きパーティーをしたりする。ペットボトルでシャカシャカすると混ぜるのが簡単で、鉄板に注ぐのも余裕のよっちゃん!
あーーー早くみんなでたこ焼きパーティーできる日が帰ってこないかなぁーーー。。

あーーーたこ焼き、食べたいよォーーー

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
ねむり」(朝どれソング)
水はうたいます」(朝どれソング)
だれが鈴をつけにいくのか」(朝どれソング)
おふろのうた」(Cスタソング)
君の足あとから」(Cスタソング)
動物園」(Cスタソング)
沖まどか
熊谷みさと KUMAGAI Misato
熊谷みさと
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
Instagram 
YouTube 
2009年入座
東京都出身
東京学芸大学卒業
6月25日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」あかり役
オペラ「森は生きている」10月+女王役
オペラ「おじいちゃんの口笛」ベッラ役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」おしの役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ほくろ、生徒役ほか
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」生徒役ほか
歌芝居「魔法の笛」少年2役
オペラ「吾輩は猫である」猫・乙役
オペラ「銀のロバ」ココ役
オペラ「ねこのくにのおきゃくさま」王子役

〈ひとこと〉
小学校のブラスバンドクラブでコルネットを、中学校の吹奏楽部でトランペットを、高校のブラスバンド部と大学の管弦楽団でフルートをやってきたことを買われてかただの偶然か、私はこんにゃく座で楽器係をやっています。こんにゃく座にはたくさんの楽器があります。演目で使っているものや、昔使っていたものや、日の目を見たことがないんじゃないかと思う楽器もあります。そんな楽器たちを管理して、貸し出したり正しく保管したりするのが私の仕事です。 とっても愛おしい楽器たちに囲まれて、幸せな仕事です。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
帽子屋さんの子守歌」(朝どれソング)
走る」(Cスタソング)
牛はバルコニーにいる」(Cスタソング)
しあわせはこぶ銀のロバ

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』ブッチー役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
熊谷みさと
齊藤路都 SAITO Rutsu
齊藤路都
▲歌役者紹介動画▲
2009年入座
富山県出身
武蔵野音楽大学卒業
8月20日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」9月+おっかさん役
オペラ「末摘花」叔母役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」おしん役
喜歌劇「天国と地獄」ヴィーナス役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」生徒役ほか
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」生徒役ほか
オペラ「ゴーゴリのハナ」近所のご婦人役

〈ひとこと〉
10才の頃、紅茶に出会ってからずっとお茶というお茶に関心を持ち続けている。
こんにゃく座の本公演の稽古中は、モロモロの係が割り振られる。私はお茶の係になることが多い。コロナ前は凝りに凝って、水出しフレーバードティやガムシロップを作っていた。今となっては懐かしい話だ。現在は、お菓子やお茶は個包装されたものを使うようにしているため、ティーバッグのお茶を美味しくいれることに凝っている。 どんなときでも「おいしいお茶、どうぞ」といいたい。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
わたしのお月さま」(朝どれソング)
あさのまがりかどのうた」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
齊藤路都
壹岐隆邦 IKI Takakuni
壹岐隆邦
▲歌役者紹介動画▲

YouTube 
YouTube 
2010年入座
埼玉県所沢市出身
武蔵野音楽大学卒業
4月12日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」サイモン役
オペラ「遠野物語」車掌役ほか
オペラ「グスコーブドリの伝記」目の鋭い男、おじいさん、シュッポォン 役
オペラ「金色夜叉」畔柳役
オペラ「森は生きている」1月+総理大臣役
オペラ「ネズミの涙」野ネズミの兵隊役ほか
オペラ「銀のロバ」ファブリース役

〈ひとこと〉
面倒くさがり屋の私、二度手間とか三度手間とかあると、とたんにそれに対する熱が冷めてしまう。
そこで私は考える。「こうすれば手間が省けるんじゃないか」「事前にこれを準備しておけば、のちのち楽になるんじゃないか」
そうして丸2日かけて座のチケット係のシステムを簡略化したり、丸1年かけて営業先の学校リストを使い勝手抜群にしたり。
何故かこういう事には飽きる事がない。今も座のシステムの新たな簡略化に悪戦苦闘中。
面倒くさがりも案外長所になるのかも。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
無限の明日」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
壹岐隆邦
金村慎太郎 KANEMURA Shintaro
金村慎太郎
▲歌役者紹介動画▲
2010年入座
埼玉県坂戸市出身
埼玉県立芸術総合高校卒業
3月31日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」どんぐり役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「遠野物語」芳公役ほか
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」大須賀治部右衛門役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ドクダミ役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」少年役
歌芝居「魔法の笛」モーツァルト役
オペラ「ロはロボットのロ」テト役
オペラ「吾輩は猫である」東風役
オペラ「銀のロバ」パスカール役
オペラ「森は生きている」4月+警護隊長役

〈ひとこと〉
ぼくの座での役割は「かわいい」でしょうかね。
世の中に「かわいい」は必要不可欠!
常に「かわいい」を目指して奮闘しております。

あとは座のトイレお掃除係ですかね。
12年こんにゃく座の男子トイレのお手洗いを担当しております。
ただただ、掃除をするだけです。
今年からなんと!!こんにゃく座のトイレにウォシュレットを装備させる!!とのことで、先日、先輩の島田 大翼さまが、座のトイレを改造しておりました。

ぜひ、こんにゃく座の稽古場にいらした時は、島田様が設置したウォシュレットをご堪能くださいませ。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
たったひとつとくいなこと
小さな草」(朝どれソング)
」(朝どれソング)
魚のいない水族館」(朝どれソング)
壁のうた」(朝どれソング)
うんこ」(Cスタソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』イッパイアッテナ役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
金村慎太郎
川中裕子 KAWANAKA Yuko
川中裕子
▲歌役者紹介動画▲
2010年入座
島根県雲南市出身
京都市立芸術大学卒業
5月19日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
歌芝居「魔法の笛」パパゲーナ役
オペラ「おぐりとてるて」視る目とうせん役ほか
オペラ「森は生きている」8月+オオカミ+リス役
オペラ「金色夜叉」静緒役
オペラ「ピノッキオ」農夫役ほか
うたものがたり「よだかの星

〈ひとこと〉
私は、一般的に大雑把やマイペースと言われるO型です。毎日こまめに掃除や片付けをして部屋を綺麗を保つというのは苦手なのですが、家には猫が居るので、代わりにお掃除ロボットが頑張ってくれています。
しかし、片付けや掃除をすると決めたら突然スイッチが入り徹底的に綺麗にするタイプです。ピカピカに片付いていく作業は楽しいです。掃除の家事代行バイトをした事も。
こんにゃく座には、年度始めに座員総出で大掃除をする行事があります。一年で一番こんにゃく座がピカピカになるこの行事が密かに大好きです。今年度も掃除でこんにゃく座の運気アップ!! 張り切って頑張ります!

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
青いカナリア」(朝どれソング)
水はうたいます」(朝どれソング)
夜の歌」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
川中裕子
武田茂 TAKEDA Shigeru
武田茂
▲歌役者紹介動画▲
2010年再入座
茨城県出身
明治大学中退
5月12日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ロシナンテ(老馬)役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」榊原平左衛門役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」タング役
Opera club Macbeth」ダンカン、シーワード役ほか
歌芝居「魔法の笛」長老役
オペラ「ロはロボットのロ」マニー役ほか
オペラ「白墨の輪」物語歌手役ほか
オペラ「アルレッキーノ」パンタローネ役
オペラ「森は生きている」1月+総理大臣役
オペラ「金色夜叉」鰐淵直行役

〈ひとこと〉
邪気祓い係(別名放屁係とも言う)
これは、邪気或は対象になる悪霊、ウイルス、細菌等の嫌う臭いを放って追い払う、また放出する勢いで追い払う。2つの方法があります。本番或は稽古の最中に体調の悪そうな座員を見て直ぐに診断を下し、そっと近付いてすぅっと抜く。善行を覚られないためには微かな匂いが良いのだけれど、これには私の食事や体調も影響するのでなかなか当てはまるにおいを放つことは困難。そこで勢い、放屁力で追い払おうとすると、音が邪魔になりますな。お祓いに失敗し誤解されること数多度に及びます。 そこがこの係の辛いとこですな。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
地球は水の惑星」(Cスタソング)
武田茂
飯野薫 IINO Kaoru
飯野薫
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2012年入座
東京都西東京市出身
桐朋学園芸術短期大学専攻科演劇専攻修了
11月13日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」ワカナ役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」サラ役
オペラ「森は生きている」7月+むすめ役
オペラ「末摘花」侍従役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「ふしぎなたまご」アミナ王女役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」おしん役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」ぼたん役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」クミン役
オペラ「ロはロボットのロ」ココ役ほか
オペラ「銀のロバ」ココ役
オペラ「アルレッキーノ」ザンニ1役

〈ひとこと〉
私は旅公演の移動の新幹線の切符を買う係をしています。なので友達や家族と旅行に行く時にも切符をまとめて買う係を担当します!と言いたいところですが、お仕事で各地に出かけていく日々、お休みの日にはどこにも出かけず家でのんびり過ごしたいという気持ちになってしまうのです。
そんな訳で旅行にはあまり行けていないですが、旅公演で美味しいものを食べた時や綺麗な空を見た時には いつか一緒に来たいなぁといろんな人の顔が浮かんできます。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
しあわせはこぶ銀のロバ」(朝どれソング)
」(朝どれソング)
ぼくがつきをみると」(朝どれソング)
ブルッキーのひつじ」(Cスタソング)
チョコレートの夜空に
飯野薫
小田藍乃 ODA Aino
小田藍乃
▲歌役者紹介動画▲

2012年入座
東京都小金井市出身
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業
12月19日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「遠野物語」柳田家の女中役ほか
喜歌劇「天国と地獄」デメテル役
歌芝居「魔法の笛」夜の女王の侍女1役
オペラ「ロはロボットのロ」ハロー役ほか
オペラ「森は生きている」10月+女王役、8月+オオカミ役、6月+もうひとりのむすめ役、5月+ウサギ役

〈ひとこと〉
小道具係です。
旅に行っても小道具係が多いし、座内の小道具ブースを一応把握していたりする。
小道具ブースにはなぜか物が増えていきます。寄付だったり、旅演目でもう使わなくなったものとか、お茶場にあった不思議な物とか、、、、気がついたら誰かがココに置いていきます。だんだん小道具資材ブースがフリーマーケット会場みたいになるので、それをたまに整理したり、 大掃除の時にこっそり人にあげたりします。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
ひびかせうた」(朝どれソング)
ぼくがつきをみると」(朝どれソング)
あまのがわ」(Cスタソング)
四人の将軍」(Cスタソング)
あさのまがりかどのうた」(Cスタソング)
無限の明日」(Cスタソング)
小田藍乃
小林ゆず子 KOBAYASHI Yuzuko
小林ゆず子
▲歌役者紹介動画▲

2013年入座
岐阜県大垣市出身
東京音楽大学ピアノ科卒業
9月22日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」あかり役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」サラ役
オペラ「森は生きている」6月+もうひとりのむすめ役
オペラ「末摘花」侍従役
オペラ「イワンのばか」バラライカ役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」おしの役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」生徒役ほか
歌芝居「魔法の笛」少年1役
オペラ「ネズミの涙」リン役
オペラ「まげもん-MAGAIMON」麻役

〈ひとこと〉
ピアノが好きです。
昔のようには弾けないけれど、最近またピアノを弾く機会が増えてきてやっぱり楽しい。ピアノ勉強してる時代があってよかったなぁ。
新作オペラをつくる時、こんにゃく座の場合は立ち稽古を進めながら、新譜が出てくるという状況によくなります。稽古場に届く出来立ての新譜。 ピアニストさんがピアノを、そして最近は私が電子ピアノで旋律を弾かせてもらいます。新しい曲が稽古場で立ち上がる時、 ドキドキする大好きな瞬間です。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
つまさききらきら」(朝どれソング)
」(Cスタソング)
みらい」(Cスタソング)
かはばた」(Cスタソング)
あさのまがりかどのうた」(Cスタソング)
いいこ」(Cスタソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』ルドルフ役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」(ピアノ)2022年7月3日
小林ゆず子
鈴木あかね SUZUKI Akane
鈴木あかね
▲歌役者紹介動画▲
2013年再入座
茨城県取手市出身
東京芸術大学卒業
11月12日生
O型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」8月+オオカミ役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「遠野物語」長者の娘役ほか
喜歌劇「天国と地獄」ユリディス役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」ナツメグ役
歌芝居「魔法の笛」タミーノ役
オペラ「にごりえ」お力役
オペラ「ガリバー」ガリバー3役
オペラ「夏の夜の夢」ヘレナ役

〈ひとこと〉
【もったいないお化け】を知っていますか?嫌いな食べ物を残すこどもの前に夜な夜な現れて、 「もったいねえ〜」と訴えて消えていくお化けです。こんにゃく座には【もったいないおばさん】がいて、 もう少しで終わりそうなガムテープを集めてきては稽古場にばら撒き、「これ使え〜、もったいねえから〜」と若者たちをビビらせます。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
ジャストマイサイズ」(朝どれソング)
行ってしまったあんた」(朝どれソング)
飛行士なの あの人」(Cスタソング)
二月」(Cスタソング)
挿木をする」(Cスタソング)
空はあかね色」(Cスタソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』デビル役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
鈴木あかね
高岡由季 TAKAOKA Yuki
高岡由季
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
YouTube 
2014年入座
富山県高岡市出身
東京学芸大学卒業
12月10日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」ワカナ役
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」ベル役
オペラ「森は生きている」10月+女王役
オペラ「末摘花」姫役
オペラ「ふしぎなたまご」ホジェラ巡査役
喜歌劇「天国と地獄」セイレン役
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」少女役
オペラ「ロはロボットのロ」ハロー役ほか
オペラ「ネズミの涙」野ネズミの兵隊役ほか
オペラ「アルレッキーノ」ザンニ4役

〈外部活動〉
あやめ十八番「 音楽劇 百夜車
LIVERY KIT〈みんなの富山ソングプロジェクト〉「HOME」

〈ひとこと〉
中学生のときからパソコンのお絵描きフリーソフトを使って携帯の待ち受け画像などを作ることが趣味だった私は、 今ではイラストレーターやフォトショップ(ちゃんとしたグラフィックデザインソフトのことです)を勉強し、 少しずつ使えるようになってきています。こんにゃく座ではその能力をちょこちょこ発揮しております。 旅公演のチラシを作ったり、pc版ホームページのトップページの一角をデザインしたり。そのおかげでどんどん出来ることも増えてきました。 そして前年度はついに…こんにゃく座50周年のロゴをデザインしました!とても嬉しい出来事でした。これからも精進していきます。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
ゆめ売り」(朝どれソング)
電車」(朝どれソング)
ゆっくりゆきちゃん」(Cスタソング)
音の虹」(Cスタソング)
君の足あとから」(Cスタソング)
HELP!」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日

《公演情報》
ひとりオペラ『ナイチンゲール』2022年7月30日

《外部出演情報》
あやめ十八番 第十四回公演『空蝉』2022年9月1日〜4日
高岡由季
冬木理森 FUYUKI Yoshimori
冬木理森
▲歌役者紹介動画▲
2014年入座
富山県高岡市出身
東京学芸大学卒業
11月22日生
B型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」5月+ウサギ役
オペラ「遠野物語」オクナイサマ役ほか
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」生徒役ほか
オペラ「想稿・銀河鉄道の夜」生徒役ほか

〈ひとこと〉
座では私は「うかれ者」に見えるらしい。
別段、変わったことはないのですが、
身体ファーストで生きているので、嬉しくなったりするとつい踊りだしたり、歌いだしたりしてしまうのです。
緊張している人がいたり、そういう空気があると全力でほぐしたくなる性分です。

「うっかり者」でもあります。
自分では筋道立っていても、まわりから見ると思いもよらない行動を取ってしまうこと多々です。しょっちゅうやらかします。
基本的に集団行動が得意でなく、はみ出してしまうタイプなので、こんにゃく座という集団や、 先輩・後輩の皆さんから日々いろいろなことを学ばせていただいているのです。


〈これまでの特集記事〉
冬木理森
泉篤史 IZUMI Atsushi
泉篤史
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2015年入座
新潟県出身
新潟大学卒業
9月16日生
A型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「あん」どんぐり役
オペラ「森は生きている」4月+カラス役
コンサート「こんにゃくざのおんがくかい
オペラ「イワンのばか」バヤン役
オペラ「おじいちゃんの口笛
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」黒衣乙役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」けんと役
オペラ「タング―まほうをかけられた舌―」少年役
Opera club Macbeth」フリーアンス役ほか
オペラ「ロはロボットのロ」シオン役ほか

〈ひとこと〉
僕は抜作(ぬけさく)です。抜作ってのは、間が抜けている人間のことなんだそうです。忘れ物をしたり、遅刻をしたり、連絡をしなかったり。 なかなかどうしてひどいもんです。それでも最近はいくらかマシになってきたかと思います。こんな人にならないように気をつけなくちゃ…! そう思ってもらえるので、こんにゃく座内の反面教師としての役割を僕は担っているのではないでしょうか。いやいや、そんなこと言ってないで とっとと抜作から抜け出さなくては!!

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
つまさききらきら」(朝どれソング)

《次回出演情報》
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』ルドルフ役 2022年9月8日〜11日 @あうるすぽっと
泉篤史
大久保哲 OKUBO Satoru
大久保哲
▲歌役者紹介動画▲
2016年入座
東京都出身
桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻卒業
1月18日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」2月+警護隊長役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」大須賀治部右衛門役
オペラ「スマイル―いつの日か、ひまわりのように」生徒役ほか

〈ひとこと〉
モテるんです。「重い物」が。
というのも、旅公演や東京公演、稽古場での催し等に伴う仕込みやバラシをしていると、重いものを運ぶ機会が時折ある訳です。
その時こそ、僕の体格を活かせる時だ、と密かに思っているのです。
中には、物理的に1人では持てない巨大な物なんかもありますが、できるだけいろいろな物をひとりで運びきることに、ささやかな達成感を感じています。
しかし、自分では「丁度いい重さだ」と思って1人で運んでいると、時折先輩方から「2人で運んだら?腰に悪いよ!」と心配のお声をかけていただくこともあります。
……もっともっと身体を強くして、どんな物をひとりで運んでいても人に心配をかけないようにならなくては!

それから、これが僕の担当だ!と胸を張って言えるのは。
入座した翌年(2017)から3年連続で「うた会」のトップバッターを仰せつかっております!
「キャッチーなリードオフマン」となる事が目標です!
大久保哲
荒井美樹 ARAI Miki
荒井美樹
▲歌役者紹介動画▲
2017年入座
東京都出身
桐朋学園大学研究科修了
10月5日生
B型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「末摘花」右近、左近役
オペラ「森は生きている」5月+ウサギ役

〈ひとこと〉
自分の役割 おこがましくて語れません。
抽象的でありますが‥
メリーゴーランドが回っている
白い馬や黒い馬 馬車付きの馬 ユニコーンなんかもあって みんなキラキラワクワク楽しんで乗っている 颯爽としてかっこ良くて愛おしい 色とりどりの笑顔
私も馬に乗って回る
私という風が 私という魂が吹き流れる
宮澤賢治さんの言葉を借りたら
「ずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのはやっぱりきれいな青ぞらとすきとほった風ばかりです」
そんな感じだ
そんな風がわたしである

〈これまでの特集記事〉
荒井美樹
吉田進也 YOSHIDA Shinya
吉田進也
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2019年入座
埼玉県所沢市出身
東京学芸大学卒業
11月8日生
AB型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「さよなら、ドン・キホーテ!」サイモン役
オペラ「イヌの仇討あるいは吉良の決断」黒衣甲役
オペラ「ネズミの涙」給仕役ほか
オペラ「森は生きている」11月+兵士役、1月+総理大臣役

〈ひとこと〉
オペラ稽古の休憩中、コロナ対策のために必ず窓やドアを開けて換気をしています。ところが稽古場の窓って中途半端に高い位置にあるのでちょっと開けづらいんです。そこで歌役者の中で2番目に背の高い吉田の出番です。なんと踏み台などを使わず地面からそのまま窓に手が届くんですね〜!ですので神様が恵んでくださった身長を活かそうと、最近は窓をめっちゃ開閉したがる人みたいになっています。
(実はそこまで余裕があるわけではなく、限界まで背伸びをすることでギリギリ指の先が窓に触れている状態なので、 正直最近は素直に踏み台を使って窓を開けています。)

〈♪ソング動画〉
国際大歌劇・終曲」(Cスタソング)
凍った魚のように」(Cスタソング)
丁丁丁丁丁」(Cスタソング)

《コンサート情報》
「生命の木、空へ」2022年7月3日
吉田進也
入江茉奈 IRIE Mana
入江茉奈
▲歌役者紹介動画▲

Twitter 
2020年入座
広島県廿日市市出身
エリザベト音楽大学大学院修了
2月25日生
B型

〈主な出演作品・役名〉
オペラ「森は生きている」5月+ウサギ役

〈外部活動情報〉
SLOWLY BUT SURELY「Birthday」MV

〈ひとこと〉
入座した頃は、びゃくろく?むし?ボテ?ちゃくとう?
と毎日ハテナだらけだった私。
「新人の特権だ!」と先輩方に質問しまくっていました。
舞台のこと、衣裳のこと、こんにゃく座のこと…
たくさんのことを習いました。
色んなことがちょっとずつ、できるようになってきました。
でもまだまだ分からないこと、できないことがたくさんあります。
私も3年目。そろそろ「新人の特権」、使えなくなる頃でしょうか…?
震えますね。

〈これまでの特集記事〉

〈♪ソング動画〉
わたしは考えない」(Cスタソング)
おほしさま」(Cスタソング)
ニワトリねむる」(Cスタソング)
洗濯物をたたみながら、汚れっちまった無垢のうたう歌」(Cスタソング)
入江茉奈
中村響 NAKAMURA Hibiki
中村響
2022年入座
石川県出身
東京学芸大学卒業
4月11日生
O型


〈ひとこと〉
人生の半分を合唱に費やしてきました。

小学校では、流行っていたJ-Popの自作の替え歌を、友達も巻き込んで歌うのが日課で、中学校の校内合唱コンクールでは指揮者も務め、ソロも歌いました。高校の合唱部で本格的に合唱に取り憑かれ、これを続けたいと思って、必然的に声楽を学ぶことになり、大学に行きました。
すると、いわゆる西洋グランド・オペラをやっている者として扱われるようになり、違和感を抱きました。(ドイツ・リートが好きだったこともあり、)「私はオペラ畑というわけではないので…」と言ったら、「じゃあ、お花畑?」と言われたこともありました。

そんな中で、演劇要素を伴ったシアターピース・合唱オペラと呼ばれるジャンルに出会いました。演奏=正装して直立不動で整列する、と思い込んでいた私は、もっと演奏に自由な形があるはずではないのか、と衝撃を受けました。
そして、その可能性を最先端で体現し活動しているこんにゃく座の公演を観て、「40歳になるまでにこんにゃく座」と、無意識にスマホにメモを残していました。

申し遅れましたが、初めまして。
これからよろしくお願いします。
中村響
松田祐慈郎 MATSUDA Yujiro
松田祐慈郎
2022年入座
東京都出身
東京学芸大学卒業
11月6日生
O型


〈ひとこと〉
オペラシアターこんにゃく座の「さよなら、ドン・キホーテ!」見ました?私は見ました。客席で感動していました。 「感動」したレベルではありません。心も体も動きました。やっぱり舞台はいい。できることなら客席側ではなく 、あっち(舞台)側へ行きたい。少しでも近づきたい。ふと見るとパンフの間に「座員募集」のチラシが。 しかもなんと「経験不問」「年齢不問」と書かれてある。年齢不問!!で、入座してしまいました。ゼロからの挑戦。 年齢を考えるとマイナスからの挑戦です。こんな私ですが舞台に立てる日が来ますように。

松田祐慈郎